mugsimon.comを開設するまで〜WordPressを使ったブログの始め方〜
こんにちは, mugsimonです.
この記事ではmugsimon.comを開設するまでの手順をご紹介します.
概要
最初にこの記事で紹介する内容の概要を説明します.
- ドメインの取得
- レンタルサーバーの契約
- ドメインをサーバーに登録
- SSL化
- WordPressのインストール
- WordPressのテーマ設定
- SEOのための初期設定
- 記事の投稿
- まとめ
ドメインの登録完了とSSL化で待ち時間が発生しますが, 1時間ほどで完了します.
ドメインの取得
まずはブログやサイトのURLであるドメインを取得します. いわば自分のサイトやブログのインターネットにおける住所となるものです. ドメインを販売する会社は数多くあります. レンタルサーバーの契約と一緒にドメインを取得することもできます.
特にこだわりがなければお名前.comをおすすめします.
mugsimon.comもお名前.comで取得しました.
ドメインの決め方
ドメインはすでに取得されているものでなければ, 自分で自由に決めることができます. まずはいくつかの候補を考え, お名前.comで取得可能なドメインか調べてみましょう.

ドメインの末尾は".com", “.co.jp", “.org", “. net", “.inc"などさまざまで値段も異なりますが, “.com"が無難です.
レンタルサーバーの契約
次にサイトやブログの置き場所であるレンタルサーバーを契約します. こちらも多くの会社がありますが, 容量や一日あたりの転送量(PV:Page Viewが影響します), 機能や料金を比較して決めます. 初めてブログを始める場合はWordPressが使えて手頃な価格のものが良いでしょう. ある程度PVが集まり始めてからより転送量の多いプランに変更することもできます.
mugsimon.comではさくらインターネットのレンタルサーバーを使用しました.
ドメインをサーバーに登録
ドメインを取得し, レンタルサーバーを契約したら, 取得したドメインをサーバーに登録します.
お名前.comで取得したドメインをさくらインターネットのレンタルサーバーに登録する方法はさくらインターネットで紹介されています.
他社で取得・管理中のドメインの設定方法
SSL化
SSL(Secure Sockets Layer)はWebサイトとそのサイトを閲覧しているユーザーとのやり取り(通信)を暗号化するための仕組みです. 暗号化されていないサイトを閲覧するとブラウザが警告を出します. ブログを安心して閲覧してもらうためにもSSL化をおすすめします. さくらインターネットではLet’s Encryptという非営利団体のInternet Security Research Groupが発行するTLSのX.509証明書を利用できます.
SSLについてはさくらインターネットで解説されています.
SSLって何?意味や仕組みをわかりやすく解説!
WordPressのインストール
いよいよWordPressをインストールしていきます. 最近のレンタルサーバーの多くはクリックインストール機能があり, 簡単にWordPressをインストールすることができます.
さくらインターネットにもクリックインストール機能があるのでこれを利用してWordPressをインストールしていきます.
WordPress(ブログ)のインストール
WordPressのテーマ設定
次にブログのデザインを決めていきます. WordPressのテーマは自分で作成することもできますが, 初心者は公開されているテーマをダウンロードして利用することをおすすめします. 公開されているテーマは無料, 有料(¥10,000~¥20,000が多い)とあります. 有料のテーマのほうが機能やサポートが充実している場合が多いのでWebの知識が浅く, サポートが必要な場合は有料のテーマをおすすめします.
mugsimon.comでは無料のLuxeritasを利用しています.
SEOのための初期設定
SEO(Search Engine Optimization)は検索エンジン最適化と呼ばれます. 検索エンジンの仕組みに注目し, ブログやサイトが検索結果の上位に表示されやすくするための技術です. まずは以下2つを設定しましょう.
更新情報サービスの設定
更新情報サービスはブログを更新したことを知らせるのに利用できるツールです. これを使うことでブログを更新したら人気のある更新情報サービスに自動的に通知することで, 読者が検索サイトから最新の投稿を発見しやすくなります.

“設定" > “投稿設定" > “更新情報サービス"を開き通知先のURLを設定します. 以下のURLはWordPressの公式サイトで紹介されているものです.
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://bulkfeeds.net/rpc
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://coreblog.org/ping/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogmura.jp/rpc/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://www.blogpeople.net/ping/
パーマリンク設定
パーマリンクとはURLの構造のことです. パーマリンクを投稿名に変更することでURLだけでどの記事か判別しやすくなり, SEOにも有利になります.

記事の投稿
さあこれでブログの準備が整いました. 投稿画面から最初の投稿をしてみましょう.
まとめ
この記事ではmugsimon.comを開設するまでの手順をご紹介しました. この記事の通りに進めるだけで, ドメインの取得, レンタルサーバーの契約から記事の投稿まで一通りできるでしょう.
自分の経験や知識を広く公開することで世の中の多くの人に貢献することができます. 記事を書くことで自分の頭の中を整理することができますし, 誤解なく簡潔に情報を伝える訓練にもなります.
PVが集まるようになれば自然とそこにお金も発生してきます. SEOのようなテクニックもありますが, まずは良質な記事を少しずつでも増やしていきましょう.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません